もう少し反省しようか(笑)
うちの三男(小3) 良い子なんだけど 怒られる率が非常に高い!! 長男も怒られっぱなしだったのに、いつの間にかそういうことがなくなってきて、 次男は比較的「はい」って行動する。 一番下も「はーい」っていう感じ。 で、三男 「何度言ったらわかるの!」 「何度言わせるの!!」...


パパとママのなれそめ
「ぱぱとママはどうして結婚したの?」 あるあるですね。 上の男の子たちはもれなく聞いてきた気がします。 そして娘 「ママはパパをどこで見つけたの?」 なんか、言葉のチョイスが上の子たちと違う(^^) 「ママは高校のバドミントン部で見つけたんだよ」 ほっこりした気持ちで返答。...


娘「いつ生まれた?」の会話がマニアック
娘が兄に質問していた。 「ねえねえ、〇〇(兄)はいつ生まれた?」 まだ兄たちのお誕生日は覚えられないのか・・・ と、会話を見守る私。 兄「え?2016年8が・・・」と言いかけると 娘「私はね、7月28日の3時半!!」 兄「え、時間?」 娘「私は3時半!!」...


そういえばそうだった
新学期が始まって、母の適応能力が追い付かない話 小学生がね、そういえば、山のようにプリントを持って帰ってくるんだった。 くしゃくしゃっとした紙がこんもりの積まれるストレスよ・・・(ーー) 「ファイルに入れて持って帰ってこないの?」 「入れてるよ?」...


さらなる忘れ物(ToT)
先日、何から何まで間違えだらけだった9/2。 明るく笑い話にしているものの、母親心としては結構落ち込んだ私。 よし!!! ちょっと本当に気合入れよう!!と反省した私。 9/3は特にやらかさずに一日終了(わーい!!) すると、夜、娘が「ママ!!スモック!!スモックも忘れてたの...


何から何まで全然違った
夏休みも終わり、平日が戻ってきました。 私の脳みそがまだ夏休みボケです。 昨日・・・幼稚園の何から何までひどい間違え方をした私。 先生方。。ご迷惑をおかけしました( ノД`)シクシク… 朝、娘を幼稚園の玄関で「お願いしまーす!」と叫び(笑)娘と荷物を置いてダッシュで門に向か...





























