top of page

いよいよね…(*_*)

  • 執筆者の写真: nakanishi michika
    nakanishi michika
  • 2019年6月23日
  • 読了時間: 2分


第四子の妊娠も9.5か月となり・・・ ココの所、いよいよ無視してた(笑) 産後の生活・・・を具体的に考えております(;^ω^) 半分 愚痴かもしれませんが・・・。 4人目って「すごいね」って言われるし 私の場合、お腹の子は初めての女の子で「楽しみだね」って声かけてもらうことが殆どです。 そして「まぁ4人目だから色々分かってるし大丈夫だろう」オーラも様々な所で感じます(笑) 確かにね、色々大丈夫(^^)/ 私はつわりはあるものの軽い方と思う。 妊娠期間通して結構元気だとも思う。 お産に至っては、ありがたいことに正にツルンと生まれるという感じ。 でも、私としてはそれなりに体調管理に気を付けたり、赤ちゃんの事や自分のコト心配したり・・・ お産前の今は「ちゃんと無事に生まれてきますように」「自分の身に何もトラブルが起こらず出産を終えられますように」とドキドキもします。 いざお産が始まってしまえば、たぶん短時間でツルンだけど、すっごい痛いしすっごい疲れる!! でも、産後の生活は…不安が多い。 子供が増えれば、家事の量(食事だって食器の洗い物だって洗濯物だって)全てが増える。 子供が多ければ「各々の主張」が散らかる。 時々「ココに新生児が加わるって地獄だな・・・」と弱気になります。

初産の「何も分からない不安」

経産婦の「何となくわかっちゃってる不安」 どっちもどっち。 初産は「”産む”が未知すぎる不安」 経産婦は「産後の不安」 やっぱり赤ちゃんが増える事は、めでたいし楽しみだけど、同じだけの不安があります。 若かりし頃は経産婦にこんな風な不安があるって、察しきれずに助産師をしていたなぁと反省します。 それでも「赤ちゃんが生まれる所、絶対見たいけん!ちゃんと間に合うように学校に連絡してね!」と長男。 近所の知らないオバちゃんに「もうすぐ赤ちゃんが生まれるの」と説明する次男。 「これ赤ちゃん?これおっぱい?」とボリューミーな母の身体を撫で回す三男。 夫は・・・?(笑)

今の不安が笑い話となるように、ラストスパート頑張ります♪

 
 
 

最新記事

すべて表示
整体大事〜😂

もうすぐ第4子の長女も8ヶ月! (え?うそ?そんなに経つ!?) 今までは産後「凝ったなー」って思うと 夫に子供達をお願いして 市民プールに出かけてたけど… さすがに4人お願いはしづらいのがあって 凝ってる自覚ありつつ放置😅😅 ...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​お問い合わせ|sakura.boshi.soudanshitsu@gmail.com|090-8558-7656

​       福岡市東区香椎団地1-7-701|日本

                    

さくら母子

​相談室

bottom of page