top of page

トイトレのススメ

トイレについて・・・

トイトレって「オムツ外さなくちゃ!!」みたいに構えてしまいがち。

(私がそうでした)

いろいろ調べるもやり方がいっぱいあってよくわからない。

(もちろん私がそうでした)

でも、私の経験で言うと、すごーくシンプルでした。

焦って外す必要はないし、親の頑張りで早く外れるわけではない。

結局は子供のタイミングで外れていくのがおむつです。

でも、そのいつでも外れられる準備は親が進めておいてあげてもいいかなぁと思うのです。

そんな、三人のトイトレを振り替えつつ(三男は真っ最中ですが)「トイトレ」をつづってみようと思います。

暖かくなって(暑くなって??)、洗濯物もすぐ乾き、多少薄着でも気にならないこの時期

やっぱりトイトレしてみようかなぁと思う私です。

以前ブログで書きましたが、長男のトイトレが修行のように大変でした(泣)。

長男(3歳)をトイレに座らせるついでに次男(6ヶ月)を座らせていた所・・・

次男は2歳0か月で自ら「オムツ嫌」とパンツを履き始めたΣ(・ω・ノ)ノ!

そしてそのままオムツが外れました。

オムツにピリオドを打ったのは、長男3歳7か月 次男2歳0か月・・・(-_-;)

・・・という長男と次男の歴史があり、三男ももちろん6ヶ月頃からトイレへ。

もちろん、最初は座るだけ。

でも何回か座っているうちに排尿があったりすると、その後は「トイレで腹圧をかける」ということをしてくれるようになります。

この腹圧をかけるというのが膀胱のトレーニングになるようです。

先月位から一晩オムツが濡れてない事が多くなった三男君。

そろそろ身体は出来上がってきてそうですが、本人が全くやる気なし!

トイレに誘うと嫌がって逃げる(長男を彷彿とさせます)

なので、気が向いた時に座らせている感じです。

排便はココの所、便意があるとトイレに歩いていって「ココ!!」と言うので3回くらい連続でトイレで出来てます(^_-)-☆

便をトイレてしてくれるとすごく楽ですよ!

このまま続けばいいけど・・・。

そんな三男は1歳9ヶ月。

6ヶ月頃からトイレに座らせているから1年3ヶ月トイトレ中です( *´艸`)

今後どうなる事やら。

さて、トイトレするにあたって、皆様に「考え方」を一つ提案したいと思います(*^▽^*)

「排泄をトイレでする」という大人からみると当然の行為ですが、赤ちゃん(子供)にとったら、ものすごくエキサイティングな出来事なんですよ。

自分の身体から「何か」が出るのは面白くて仕方がない事なんです。

例えば、産後多かれ少なかれ母乳が出たときに「すごい!本当に母乳が出てきた」と、不思議な感覚はありませんでしたか?

今まで普通に自分の身体の一部だった部分から「何か」が出てくる・・・

思春期の頃の「月経」や「精通現象」も同様の「不思議」(羞恥かもしれませんが)があったはずです。

この「人生初の不思議体験」が「排泄」です。

オムツに排泄をしている間は「オムツが重くなるのは自分の身体から尿が出ている」とは思っていません。

トイレなり何なりで「目撃」して、初めて「自分の身体から何かが出ている」事を知っていくんです。

そして次には腹圧をかけると出てくるらしいことを知る。

尿道口をキュッと閉めると止まるらしいことを知る。

そうやって、身体の仕組みを一つ一つ知っていくんです。

場数踏んで身体で覚えていくんですよ。

いつごろオムツが不要になるか・・・は、その場数が子供によって違うんだと思います。

そう思って、トイトレの時は子供と関わってみてくださいね。

『不思議なんだろうなぁ』『一回一回が新たな発見なんだろうなぁ』と思って子供を観察すると、とっても面白いです。

「面白かったねぇ。おしっこ出たね。また座ってみようね~」と明るく声をかけてあげてください。

「出なかったねぇ。何でだろうねぇ。不思議だねぇ。さっきは出たのにねぇ。また座ってみようね~」と明るく声をかけてあげてください。

トイトレは幼稚園や保育園でやってくれるかもしれません。

でも、せっかくの人生初の不思議体験です(^^)/

お家でゆったりトイトレするのもアリかなぁ~と思います♪

三人目にしてようやく「トイトレ楽しい」と思えるようになった私です。

是非「自分でお座りできるようになったら時々トイレに座らせる」をやってみてください!!

「外れるわけない」から、ゆったり関われますよ!!

「外さなきゃ」だと、経験上ですが、必ず煮詰まります(笑)

煮詰まった時でも、ブログに関する素朴な疑問でも、何か思ったことがあればお問い合わせメールからお待ちしてます♪

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page